シニアヨガ 指導者養成講座(3日間)
オンライン受講可能

シニアヨガ指導者養成講座 早期割引実施中!

通常料金:59,800円
早期割引料金:54,800円(5,000円オフ!)

2025年2月20日(木)まで、通常料金から5,000円引きでご案内いたします。

開講スケジュール

【5.2時間/日 全3日間】合計16時間

木曜日 各日: 9:40〜15:00 ※お昼休憩あり 2月27日、3月6日、3月13日

シニアヨガ指導者養成講座は
こんな方におすすめ

  • 介護職や福祉の現場で活用したい方
  • ご家族や身近な高齢者のために学びたい方
  • 自分自身の将来のために役立つ知識を身につけたい方
  • セカンドキャリアをご検討中の方
2025年の開講スケジュール

選べる受講スタイル

スタジオ受講・オンライン受講が選べるので、国内外から受講いただけます。また、スタジオ受講とオンライン受講の混合受講スタイルも選べます。受講者全員に講座の録画をご案内しておりますので、やむを得ず途中参加・途中退席された方もアーカイブ受講で学んでいただけます。

スタジオ受講:めぐりヨガのスタジオに直接お越しいただき、講師と同じ空間で学べる
オンラン受講:パソコンや携帯など、お持ちの端末で自宅や職場などから学べる
アーカイブ(録画)受講:講座を録画した動画を、ご都合の良い時間に視聴して学べる

【受講の例】

1日目:仕事のためアーカイブ(録画)受講
2日目:スタジオに行けそうなのでスタジオ受講
3日目:子供の学校が休校のため自宅からオンライン受講
…など、受講方法の組み合わせが自由にできます。

また、当校の専門科目は1度お申し込みいただくと、何度でも再受講を無料でご案内しております。
2025年度は5月、8月、11月にも開講が決定しておりますので、受講費用がお得な機会にお申込みをお勧めいたします。

学ぶ目的

現代の高齢者の方の現状として、65歳以上の高齢者人口は3623万人となり、総人口に占める割合(高齢化率)が29.1%を超え、超高齢社会に入りました。今後も日本の高齢化率は上昇傾向が続くとみられています。

国連では60歳以上、国連の世界保健機関 (WHO) では65歳以上の人のことをシニア(高齢者)と定義しています。

核家族化が進み、高齢者の方の孤独化も問題となっています。

年を重ねる毎に起こる様々な変化として筋肉量の低下が目立ちます。加齢による筋力低下の本質は、筋の萎縮によるものです。また、骨吸収が増加すると共に骨形成が減少していくため、徐々に骨密度や骨量が低下し、骨粗鬆症を発症することも少なくありません。これらの原因の為、ちょっとした外的要因によって骨折することもあります。

ただ、筋力が低下するからといって無理な運動は大きな怪我の要因となり兼ねません。

これらの問題を理解し、シニアヨガを教える上でポイントとなるのが安全性と効果の最大化です。こういった症状の悪化や転倒といった、重大な問題が起こりうる可能性を十分に認識しておくことが、シニアヨガを教える上ではとても重要となります。同時にそれらを回避する正しい知識やスキルが必要不可欠です。

呼吸に合わせ、各筋肉・各関節を継続的に動かすことで期待される効果として、筋力、柔軟性、持久力の向上が挙げられます。

筋力が向上すると椅子からの立ち上がりがスムーズになり、重たい物を持ちやすくなり、柔軟性が向上すると身体を捻ったり、床にしゃがむ動作が行いやすくなり、持久力が向上すると疲れにくくなるので、長時間の歩行がや有酸素運動が行えます。

そうすると代謝が上がり、食事を楽しむことができ、質の良い睡眠を導き、生活リズムが整います。

これらの機能が上がれば、自分でできる事が増えるため、健康的に日常生活を送る事ができます。

また、退職などの社会環境の変化や生活習慣のストレス・喪失感・疾患などにより、精神面での不調を抱えた方など様々な方がいらっしゃいます。ヨガを通して、かけがえのない「今を生きている」事に気付き、受け入れていただくが事が大切です。

そして、 グループレッスンを受けることのメリットとしては地域の人との交流です。参加回数が増えていくと、自然とその中で新しいコミュニティが作られていき、孤独感はなくなっていきます。

シニアヨガ養成講座で大切なことは、高齢者の方が、質の高い生活を少しでも長く続けられるように考えること、そして敬意を持ち導くことです。多大なる人生経験者の方とのヨガの時間は、気付きを学ぶ貴重な時間になります。 また、アーサナの完全形を求めず、心地よい呼吸によって心身に素晴らしい効果がもたらされるため、安全で安心して行える心と体に優しいこのヨガは、シニア世代のみならず、体が硬い方々にとても有効といえます。

介護職の方の現場でのスキルアップのため、身近にいらっしゃる高齢者の方のため、また、ご自身の将来のための必要な知識を学びます。

全ての日程で参加ができなくても、来期で振替受講(無料)していただければ資格取得することが可能です。

分からないことがあれば、何でも質問していただきたいと思っています。

認定証

全ての日程で参加ができなくても、来期で振替受講(無料)していただければ資格取得することが可能です。講座修了後には、一般社団法人国際ウェルネスケア協会認定 シニアヨガ指導者証明書を郵送いたします。

めぐりヨガの終了証明書
2025年開講スケジュール

学べる内容

第1章 ヨガとは何か 1. ヨガの歴史と種類
2. ヨーガ・スートラと八支則
3. ヨガを取り入れた生活
*マットの外(OFF THE MAT)でヨガを行うとは
第2章 シニアヨガとは 1. シニアの方の心身の変化、状態
2. シニアヨガの必要性
3. 目的と効果
第3章 シニアヨガ指導者の心構え 1. シニアヨガ指導者として
2. シニアの方に多い疾患の理解
3. 解剖学の理解
4. シニアの方の解剖学的変化
第4章 シニアの方向けの呼吸・瞑想 1. 呼吸法
2. 瞑想法(メディテーション)
第5章 シニアの方向けのウォーミングアップ・ポーズ 1. ウォーミングアップの実践
2. ポーズ(アーサナ)の実践
3. 椅子を使ったポーズ
4. 補助道具を使ったポーズ
5. 壁を使ったポーズ
6. シニアヨガの太陽礼拝
(立位、座位、椅子を使用)
第6章 シニアヨガの実践 1. クラスを行う前に確認すること
2. シークエンスの組み方
3. ロールプレイング(対象者別)
第7章 シニアの方へ『ヨガを伝える』とは 1. 軽減法の誘導
2. コミュニケーションの取り方
3. ポーズよりも呼吸を意識する

講師紹介

先生の写真

川島 薫(かわしま かおる)

シニアヨガ指導者養成講座に関わって8年、これまでに230人以上の受講者へ指導法をお伝えしてきました。 多くの受講者が指導者として活躍される姿を見ることは、私にとって何よりの喜びです。 本講座では、一人一人が納得して学べる環境を大切にし、修了後すぐに指導者として活躍できるようサポートしています。 出会いを「ご縁」と「富」と捉え、受講者の皆さまが「受講して良かった」と思えるよう、心を込めて講師を務めています。

シニアヨガ指導者養成講座 受講費用

通常料金:59,800円
早期割引料金:54,800円(5,000円割)

早期割引申込み期限:2025年2月20日(木)

※全て税込表記です。
無料で再受講及び振替可能となっております。何度でも再受講されて更に学びを深めてください。

お支払い方法

「クレジットカード払い」「銀行振込(現金)」「PayPay」「LINE Pay」「PayPal」よりお選びいただけます。

キャンセルポリシー

  1. コース開始日より31日以前にキャンセルを申し出た場合:受講費用の30%を返金いたします。
  2. コース開始日より30日~15日前にキャンセルを申し出た場合:受講費用の15%を返金いたします。
  3. コース開始日より14日~1日前にキャンセルを申し出た場合:返金不可となります。
  4. コース途中での解約を申し出た場合:返金不可となります。

アーカイブ(録画)受講について

シニアヨガ指導者養成講座では、一度お申込みいただくとアーカイブ受講が可能です。
※アーカイブ受講の際には、手数料として1日につき2,200円(税込)が必要です。

  • ・講座は3日間のうち、1日(終日)はスタジオでの受講かオンライン受講の出席が必須です。
  • ・欠席された場合には来期で無料で再受講して頂くか、アーカイブ受講をされるかを選択して頂けます。
  • ・アーカイブ受講の場合、レポート提出が必要となります。
  • ・小さなお子さまがいらっしゃっても安心して受講して頂けます。

アーカイブ受講ご希望の方は本申し込みの後に、別途お申し込みをしていただく必要があります。
下のリンクからお手続きにお進みください。
【専門科目】アーカイブ受講受付

お申し込みから受講までの流れ

  1. 下記のお申し込みボタンを押し、必要事項を入力の上、送信してください。
  2. ご入金の確認ができましたら、開講日1週間以内にテキストを発送させていただきます。
    オンライン受講の方はZOOMで使用するIDとパスワードを記載した紙面をテキストに同封しておりますので、ご確認ください。
  3. テキストを保管の上、講座開催日に受講されてください。

ご不明な点がありましたら、どんな些細なことでもご連絡ください。

2025年度 開講スケジュール

2025年は4回開講いたします。1回目でスケジュールのご調整が難しい場合は、ぜひ2回目以降での受講をご検討くださいませ。

【5.2時間/日 全3日間】合計16時間

各日: 9:40〜15:00 ※お昼休憩あり 【1回目 木曜日】
2/27, 3/6, 3/13
【2回目 金曜日】
5/16, 5/23, 5/30
【3回目 月曜日】
8/25, 9/1, 9/8
【4回目 木曜日】
11/13, 11/20, 11/27

関連ページ

【専門科目】再受講申込みフォーム
【専門科目】アーカイブ受講受付
【RYT200・RYT300受講者対象】専門科目受講 特別価格ご案内

LINE公式アカウントともだち登録

一般社団法人国際ウェルネスケア協会認定めぐりヨガのヨガ指導者
養成講座&認定講座

RYT300資格養成講座

2024年7月〜火金コース受付中!42日間。 アーユルヴェーダライフアドバイザー資格と、やさしい解剖学・生理学講座修了書も同時取得。 更に5種類専門科目選択可能。めぐりヨガ以外でRYT200を取得された方も歓迎です。無料説明会開催中です。(参加特典有り)

RYT200資格養成講座

2025年2月〜火金コース受付中!充実の14日間。 チェアヨガインストラクター資格も同時に取得!無料説明会開催中です。(参加特典有り)

シニアヨガ指導者養成講座

シニアの方へ伝えるヨガの指導法を学ぶ。怪我をしないヨガで健康寿命を伸ばす方法。

チェアヨガ指導者養成講座
【オンライン】

マットがいらないヨガの指導法。オフィスや施設、テレワーク中など、どんな時でも実践できるのはチェアヨガ。

マタニティヨガ指導者養成講座

赤ちゃんとのつながりを大切にしながら、産後ヨガ・ベビーマッサージまでも深く学びます。

キッズヨガ指導者養成講座

子供たちへヨガを伝える。 子供たちに寄り添える指導法を学びます。

骨盤矯正ヨガ指導者養成講座

骨盤とは身体の要です。 骨盤の重要性を学び、指導につなげます。

腸活ヨガ指導者養成講座

腸内環境を整えるヨガの指導法を学ぶ。 脳と腸の関係の理解を深めます。

リストラティブヨガ指導者養成講座

心も体も解放する指導法。リストラティブヨガは多くの人に必要とされています。

経絡ヨガ指導者養成講座
【オンライン】

経絡理論(ツボ)を通してヨガの理解を深める。経絡の気の流れを整える指導法。

筋膜リリースヨガ指導者養成講座

筋膜リリースを道具を使わずできるヨガの指導法。筋膜の癒着を剥がすことで、身体パフォーマンスの向上が期待できます。

肩凝り改善ヨガ指導者養成講座

多くの人が肩凝りで困っています。 ヨガで肩凝りを根本から改善する指導法。

小顔ヨガ指導者養成講座

表情豊かになるための小顔ヨガ。 どんな場所でもできる顔ヨガの指導法を学びます。

やさしい解剖学・生理学講座

人間の身体を理解する講座。どんな方でも分かりやすく解剖学・生理学を学べます。

アーユルヴェーダライフアドバイザー養成講座

アーユルヴェーダとは世界三大伝統医学の一つであり、生命の科学と呼ばれます。 病気になる前に病気を防ぐという予防医学の上に成り立っています。

夢を叶える法則マスター講座

本講座は自らの意思で自らの能力を高め、精神的に成長を遂げ、夢を実現させていく講座です。意識を変容させ、行動力を高めます。

アヒムサ(非暴力)メンタルヘルス
実践講座【オンライン】

心の健康のために、日常生活にアヒムサ(非暴力)を取り入れ、肉体的にも精神的にも暴力を振るわず、自他共に優しく、快適に過ごす方法を学びます。

スタジオ情報

めぐりヨガ
福岡県太宰府市のヨガスタジオ
ヨガ指導者資格の養成講座&クラス
住所 〒818-0119 福岡県太宰府市連歌屋2丁目6-15
TEL 090-6424-0293TEL 090-6424-0293 Web https://meguriyoga.com/

営業時間

平日9:30~20:00
/ 土日祝日8:30~17:00

※不定休
営業時間はクラス内容により異なります。
スケジュールをご確認ください。

公式アカウント

新着情報

アクセス

西鉄太宰府線 太宰府駅から徒歩4分

めぐりヨガの養成講座

めぐりヨガのお知らせを受け取る

Eメール登録をすると、めぐりヨガからクラス、
講座などの最新情報をお届けします。
(いつでも登録解除できます。)

プライバシーポリシーに同意の上、ご登録ください。

Page top