コンテンツにスキップ
更年期ヨガ指導者養成講座開講のお知らせ

更年期ヨガ指導者養成講座開講のお知らせ

更年期は女性ゆらぎ期とも言われ、どんな人にも必ず訪れます。

更年期障害、更年期ロスなどの言葉を覚えた人も多いと思います。

一言で更年期でも、100人いれば100通りの状態が存在し得るもです。

ほとんど更年期を意識しないまま閉経に至り更年期を考える人、あまりにも辛い医療機関にかかったところ「更年期障害」と診断される人、日常にちょっとした不調があり、周囲の人の話を聞いたり本やインターネットで調べたり「私の今の不調は更年期せいかもしれない・・・」と思う人など、様々です。

更年期、女性の身体では女性ホルモンであるエストロゲンの分泌量が大きく揺らぎながら減少し、その影響を受けます。

 

【更年期によくある症状】

ホットフラッシュ、のぼせ、冷え

イライラする、無気力、不安

肩凝り、腰痛、手の指の違和感や痺れ

めまい、頭痛、吐き気、日常、息切れ

皮膚の乾燥やかゆみ

寝つきが悪い、眠りが浅いなど

症状の有無、現れ方は人により大きく異なります。

更年期について知り、さらに更年期ヨガに取り組むことは、エストロゲン減少から身体や心に目覚めるもの現象を緩和させるのに役立ちます。

更年期ヨガ指導者養成講座は更年期に対する知識を深く学び、自分や周囲の大切な方、生徒様に光を考えることができる講座です。

更年期のことを知ることでお一人お一人に適切に向き合い、先の見えない身体や心の不調を感じている方がいれば、その灯りとなるヨガを提供できるよう学びます。

自分を労る意識も大切にしながら、身体のこと、向き方、声の掛け方など必要とされることに寄り添うことができる更年期ヨガ指導者になるための講座です。

ヨガ哲学、呼吸法、瞑想法、更年期女性の身体、アーサナ(ヨガのポーズ)、共感のための準備、心を満たすジャーナリングなど、3日間じっくり学びます。

詳しくはこちらをご覧ください。

 

2025年度開講スケジュール

2025年は2回開講いたします。

【5.2時間/日 全3日間】合計16時間

各日: 9:40〜15:00

※お昼休憩あり

【1回目木曜日】6/5、6/12、6/19

【2回目火曜日】11/18,11/25,12/2

各回講座早期割引料金のお申込み期間が異なります。

めぐりヨガ専門科目養成・認定講座、一度お申込みいただければ何度でも無料で受講いただけます。

詳しくはこちらをご覧ください。

コメントを残す

コメントは公開される前にめぐりヨガが確認させていただきます。

お問い合わせフォーム