めぐりヨガの講師たちが紡ぐ、日々と学びの小さな物語。ヨガと向き合うなかで感じたこと、大切にしている価値観、日常にある静かな気づき——。
めぐりヨガの世界を、そっとのぞいてみませんか。
Column
オーラが輝く人の特徴
オーラって本当にあるの? 私たち一人ひとりの周りには、目には見えないけれど確かに感じられる“エネルギーの場”が存在すると言われています。それが「オーラ」です。 スピリチュアルの世界では、オーラは魂の状態や心身のバランスを映し出す“光のような層”だと考えられています。そして不思議なことに、「あの人なんだか輝いてるよね」と感じる人は、たいていこの“オーラ”が澄んでいて、強く、美しく放たれているのです。 では、そんな「オーラが輝く人」にはどんな特徴があるのでしょうか?
もっと詳しく言葉が持つ大きな力を理解する
言葉の持つ力 私たちが毎日何気なく使っている「言葉」。朝の「おはよう」から、仕事中のちょっとした会話、家族や友人への「ありがとう」。 ほんの数秒で交わされる言葉ですが、その一つひとつが、心や体、さらには人生全体にまで影響を及ぼしています。 「言葉の持つ力」というテーマは、古代の叡智から現代の科学まで、多くの分野で語られてきました。このブログでは言葉が私たちに与える影響と、その力を日常生活にどう活かせるのかを考えてみたいと思います。
もっと詳しくアヒムサ(非暴力)とは?
アヒムサの意味と背景 「アヒムサ」とは、サンスクリット語の「ヒムサ(暴力・害を与える)」に否定を表す接頭辞「ア」がついた言葉です。つまり「害を与えない」「傷つけない」という意味になります。 アヒムサの思想はインドの精神文化全般に広がっており、仏教やジャイナ教にも深く影響を与えました。 特にジャイナ教では「アヒムサ」は徹底した戒律として実践され、後にガンディーによる非暴力抵抗運動の哲学的基盤にもなりました。
もっと詳しく魂があなたを選んだ理由とマタニティヨガの力
妊娠期間は、女性の人生の中でも特に神秘的で内なる変化に満ちた時間です。 新しい命が宿るとき、体だけでなく心や魂にも静かな変化が訪れます。 ヨガでは、このような時期を「魂の扉が開くとき」と捉えることがあります。 スピリチュアルな視点では、赤ちゃんは「新しい魂」として数えきれないご縁と導きの中からこの世界を選び、お母さんのもとへやってきます。 お腹の中で過ごす時間は、魂が“地球の波”に少しずつ馴染むための大切な準備期間と言われています。お母さんの声や心の状態、日々の感情が、そのまま赤ちゃんの「最初の世界」となります。 この時期は、母と子が深くつながる神聖な時間です。 赤ちゃんはまだ言葉を持たないけれど、母の心の波を敏感に感じ取っています。 だからこそ、お母さんが自分の心を整え、安らぎと愛に包まれて過ごすことは赤ちゃんにとって何よりのギフトとなるのです。 マタニティヨガがもたらすもの この「心の安らぎ」を育むために、とても役立つのがマタニティヨガです。 ヨガは身体を動かすだけでなく、呼吸を整え、心を今この瞬間に戻す智慧の実践です。 深〜く穏やかな呼吸は、お母さん自身を落ち着かせ、その安定感が羊水を通して赤ちゃんへと伝わります。 マタニティヨガでは無理なポーズは一切ありません。 大切なのは、ポーズが完璧にできることではなく「今、自分の体はどんな感覚を持っているか」を感じること。 この“感じる力”は出産時にも大きな助けとなり、また母としての直感を研ぎ澄ませてくれます。 さらに、妊娠中はホルモンバランスや環境の変化から、不安や孤独を感じやすい時期です。 ヨガや瞑想の時間は、未来の心配や過去の記憶から少し離れ「今、命がめぐっている」ことに意識を向けられる貴重なひとときです。 この瞬間を味わう お腹の中で赤ちゃんと過ごす時間は、永遠ではありません。 あっという間に過ぎ去ってしまうからこそ、忙しさや情報の波に飲まれず、心を澄ませて味わってほしい。マタニティヨガはそのための優しいツールです。 ==== 赤ちゃんが母を選ぶと言われる理由 魂の計画説 魂は生まれる前に、地球での学びや経験を計画するとされます。 その中で、「どんな環境で生まれるか」「どんな両親を持つか」も決めるとされ、母や家族は“学びに最適な舞台”として選ばれます。 波動の共鳴説 魂は、自分と近い波動(エネルギーの性質)を持つ人のもとへ惹かれます。 そのため、お母さんの持つ価値観や心の在り方、人生の方向性と共鳴する魂がやってくると言われます。 ご縁・魂の契約説 今世だけでなく、過去世でも関わりのあった魂が再び出会うことがあります。 親子として再会するのは、互いに果たすべき約束や学びがあるからだとされます。 ==== 命と命が響き合う、かけがえのない時間。是非あなたと赤ちゃんだけの静かな宇宙を、大切に育んでください。 めぐりヨガでは、マタニティヨガ指導者養成講座を開講しています。指導者として活躍したい方も、ご自身のために受講されたい方にも満足していただける講座です。マタニティヨガ指導者養成講座について、詳しくはこちらからご覧ください🤰また、産後のお母さんのための喋り場もあります。ヨガもします。こちらもお気軽にご参加ください。詳しくはこちらからご覧ください。
もっと詳しく日本人なら知っておきたい、お盆の知識。
夏の盛り、8月中旬。この時期、日本では「お盆(盆)」という大切な行事が営まれます。 お盆は、亡くなったご先祖様の霊が一年に一度家族のもとに帰ってくるとされ、その霊を迎え、もてなし、また送り出すまでの一連の風習です。 古くから受け継がれてきたこの行事には、私たちの命のつながりや、感謝の心、家族の絆といった大切な価値観が込められています。
もっと詳しく