
筋膜を整え、心と体を解き放つ。新時代のヨガメソッドを学ぶ
「何となく体が重い」「肩や腰のこわばりが取れない」——そんな不調を感じたことはありませんか?
筋膜リリースヨガは、滞った筋膜の癒着をほぐし、体のバランスを根本から整える新しいヨガの形。
この講座では、筋膜の構造や働きを理論的に理解し、フォームローラーに頼らず、ヨガのポーズを活用して筋膜を解放する独自メソッド を学びます。
また、運動指導者やヨガインストラクター向けに、実際の指導に取り入れられる実践スキルも習得。セルフケアとして取り入れたい方にも、クラスの質を向上させたいプロフェッショナルにも、確かな学びを提供します。
開講日程を選んで申込む
2025年度は2回開講いたします。
この講座で学べること

ヨガ×筋膜リリースの理論と実践(解剖学の基礎含む)

フォームローラー不要! ヨガポーズで行う筋膜リリースメソッド

ストレスを軽減し、自律神経を整える筋膜ケアの習慣化

指導者向けに、効果的なクラスの組み立て方を学ぶ
こんな方におすすめ
- 運動指導者としてスキルアップを目指す方
- 慢性的な体のこわばりを改善したい方
- ヨガの指導に筋膜リリースを取り入れたい方
- フォームローラーなしでセルフケアを実践したい方

開催スケジュール
開催時間:9:40〜15:00(休憩あり)
全3日間の集中講座(合計16時間)
2025年度
【1回目】1/29, 2/5, 2/12(水)
【2回目】9/3, 9/10, 9/17(水)
柔軟な受講スタイル
選べる3つの受講方法! 自分に合ったスタイルで学べる

オンライン受講
ご自宅からリアルタイムで参加できるライブ配信形式。講師や他の受講生と直接コミュニケーションを取りながら学べます。

太宰府のスタジオで対面受講
穏やかな場所で、直接指導を受けられる対面講座。集中した学びを求める方におすすめです。
近くには太宰府天満宮があります。

アーカイブ受講
忙しい方も安心!録画された講座をご案内します。ご都合の良いタイミングで学習いただけます。

認定証
全ての日程で参加ができなくても、来期で振替受講(無料)していただければ資格取得することが可能です。講座修了後には、一般社団法人国際ウェルネスケア協会認定 筋膜リリースヨガヨガ指導者証明書を郵送いたします。
カリキュラム紹介
ヨガ×筋膜リリースの専門知識&指導法を学ぶ!
第1章 ヨガの基礎知識
第1章 ヨガの基礎知識
- ヨガとは何か
- ヨーガ・スートラと八支則
- 人間の身体とは
第2章 解剖・生理の基礎知識
第2章 解剖・生理の基礎知識
- 体のしくみ
- 筋骨格系について
- 神経系について
第3章 筋膜の基礎知識
第3章 筋膜の基礎知識
- 筋膜とは
- 筋膜リリースとは
- 筋膜のラインとは
- 筋膜ラインの特徴
第4章 筋膜リリースヨガの実践
第4章 筋膜リリースヨガの実践
- 筋膜リリースヨガの特徴
- 筋膜リリースヨガの内容
第5章 筋膜リリースヨガを伝える
第5章 筋膜リリースヨガを伝える
- クラスを組み立てる
- 自分の身体で体感する
- クラスのための最適な環境づくり
- クラスを行う時の大切なポイント
- 最後に

講師:宇都宮明香 (うつのみやさやか)
養成講座では、解剖生理学を担当しています。ヨガインストラクターにとって、「怪我をしない・させない」ための知識は不可欠です。解剖生理学を学ぶことで、私たちが生きていることの奇跡や、身体が持つ本来の機能を理解できます。例えば、意識せずにできる呼吸——その仕組みを知ることで、ヨガの本質がより深く見えてきます。難しい専門用語を避け、日常動作に即したわかりやすい説明を心がけていますので、安心してご受講ください。皆様とお会いできるのを楽しみにしています。

返金ポリシー
- コース開始日より7日以前にキャンセルを申し出た場合:受講費用の50%を返金いたします。
- コース開始日当日にキャンセルを申し出た場合:返金不可となります。
- コース途中での解約を申し出た場合:返金不可となります。