コンテンツにスキップ

シャウチャ(清浄)とは

シャウチャ(शौच)について。

ヨガの経典『ヨガスートラ』には8つの段階(ヨガの八支則)の教えがあります。2段階目にニヤマ(Niyama)と呼ばれるすべき行動(勧戒)が5つあげられており、その中に【シャウチャ(清浄)】という言葉があります。

シャウチャとは、常に清潔に保ちましょう、ということです。

まずは体。

外側は洗うことで清潔に保ち、内側はヨガのアーサナ(ポーズ)で体内の毒素や老廃物を取り除きます。

そして心。

プラーナヤーマ(呼吸法)で呼吸を整えることで心を落ち着かせ、不安や怒りなどの気持ちを浄化します。

さらに言葉も清浄しましょう。

言葉にはエネルギーや魂が宿っていると考えます。

心が洗われるような、綺麗な言葉を浴びながら、本などを読む習慣をつけ自分や相手の喜びの気持ちを日々の中に増やしていきましょう。

お家の大掃除の時期ですが、目に見えるものだけではなく、目に

見えないものへも目を向けましょう。

体と心と言葉の清浄に徹すると、静けさが訪れ、真実の自己が輝き出します。

⋆⋆⋆めぐりヨガは登録商標です⋆⋆⋆

めぐりヨガ

前の投稿 次の投稿

コメントを残す

コメントは公開される前にめぐりヨガが確認させていただきます。

めぐりヨガに触れてみませんか?

めぐりヨガは、ヨガの素晴らしさを知っていただけるように、無料で参加いただけるサービスをご用意しております。お気軽にご参加ください。

オンライン無料クラス(予約不要)

オンライン無料ワークショップ(要予約)

連載

ヨガですこやか相談室

ヨガで心と体を整えるヒントをお届けする「ヨガですこやか相談室」。

肩こりや不眠など、日常のちょっとした不調に寄り添う連載コラム。毎回、講師の共感と実践的なアドバイスが満載です。

読む

お問い合わせ