ヨガの学びを、もう一歩深めたいあなたへ。
めぐりヨガのRYT300受講体験談|宇都宮明香(うつのみやさやか)先生インタビュー
ヨガの基礎を学び終え、次のステップに進みたい。
そんな想いを抱く方にとって「どこで誰と学ぶか」は大きな選択です。
今回は、めぐりヨガでRYT300を修了し、現在は講師としても活動されている宇都宮明香先生に体験談を伺いました。
宇都宮先生プロフィール
年齢:44歳
お仕事:ヨガインストラクター、指導者養成講座担当講師、ライターなど
趣味:歴史を学ぶこと、アロマで癒されること
RYT300を受けた時の感想や当時の様子・雰囲気は?
——RYT300を受講された当時のこと、覚えていますか?
宇都宮先生:
はい、もちろんです!今でも鮮明に思い出せます。「ヨガを学ぶ・実践する」ということの楽しさを改めて実感した、というのが、めぐりヨガでRYT300を受講した時の感想です。
私は当時、既にめぐりヨガでインストラクターとして働かせてもらっておりましたが、RYT300を受講するなら他のスタジオではなく、めぐりヨガで受講したいと思っていました。
——ありがとうございます。どんな空気でしたか?
宇都宮先生:
「ここは難しいな」と思った分野も、講師が自身の知識や体験などを踏まえて丁寧に説明をしてくれる、どんな質問に対しても寄り添ってくれるので、焦ることなく自分のペースで学びを深めることが出来ました。他の受講者の皆さんは自分のために受講されていたり、既にインストラクターとして活躍されていたり、様々な職についている方々が受講されており、他の受講者の方との会話も充実していました。
資格取得してからの変化について
——RYT300を修了されて、ご自身にどんな変化がありましたか?
宇都宮先生:
200取得時に学んだ内容をさらに深堀りしていくので、自身の中にあった知識がより広がりました。そして、日常生活の中でも気づくと自然に「マットの外でのヨガの実践」が出来ている自分自身に驚きました。思考の癖もだんだんと落ち着いてきたお陰様で、以前よりも自分自身に優しくなれた気がします。
——自分に優しくなれたって素敵ですね
宇都宮先生:
はい、RYT300を受講してから明らかに自分自身に優しくなれましたし、ヨガを伝えられる喜びが深まりました。ヨガを実践する者として、日常の生活の中でもヨガの考えを取り入れることはとても重要なことだと改めて実感しています。
インストラクターとして関わるようになって感じたこと
——今ではRYT300の講師としても活躍されていますが、感じることは?
宇都宮先生:
私自身もヨガをする人・学ぶ人としてヨガの勉強や実践を続けていますが、受講者の皆さまの真摯に学ぶ姿勢を見るたび、学ぶ表情に美しさを感じます。
インストラクターとして関わらせていただいてても、受講者の方々と一緒に学ばせていただいてる…といつも思っています。
めぐりヨガの講座を選んでくださる皆さま、本当にありがとうございます。
——受講生の変化を見る瞬間もありますか?
宇都宮先生:
はい、明らかに受講者様の成長を感じています。ポーズももちろんですが、特に心の変化を感じます。受講者様同士が切磋琢磨している印象が強いです。また、笑顔が増えてきたり、生活にヨガが浸透することによって心身の健康を感じているお話が聞けたりと、毎回、私に気付きを与えてくれています。
RYT300受講を迷われている方へのメッセージ
——最後に、RYT300を受けるか迷っている方に一言お願いします。
宇都宮先生:
今、受講を迷っていらっしゃる方にお伝えしたいのは「迷っているからこそぜひ受講してほしい」ということです。資格を取ることで仕事に活きることもありますし、今自分の中にあるヨガが深まることで日常生活や自分自身の内側が豊かになります。
先のことは見えないし、分からないので不安になることがあるかもしれません。
でも、どんな時もめぐりヨガの講師陣は目の前にいてくださるあなたと一緒に寄り添い、進んでいきます。
心配事や不安なこともぜひ相談していただきたいです。
先人が伝え続けてきたヨガの恩恵をあなたがフルに受け取ることが出来ますよう、私たちは一生懸命にヨガを伝えていきます。
めぐりヨガの講師陣はあなたが持つ様々な可能性を引き出すお手伝いさせていただきます。
----------------------------------------------------
料金について——“すべて含まれて”安心の明瞭価格
めぐりヨガのRYT300は、追加料金の心配がないコミコミ価格でのご提供です。
受講費用(早期申込割引):398,000円(税込)
この中に以下すべてが含まれています:
- 📚 公式テキスト
- 🎥 全講座のアーカイブ動画(繰り返し視聴可)
-
📘 専門科目5講座の受講費用
料金面でも安心して、じっくり学びに集中していただけるよう設計しています。