コンテンツにスキップ

コラム

めぐりヨガの講師たちが紡ぐ、日々と学びの小さな物語。ヨガと向き合うなかで感じたこと、大切にしている価値観、日常にある静かな気づき——。
めぐりヨガの世界を、そっとのぞいてみませんか。

Column

✿マタニティヨガ 無料体験クラスのお知らせ✿

マタニティヨガ クラスを体験してみませか?⁡【日時】9月26日(月)11:20〜12:00※クラスの後に質問コーナーを設けます。⁡⁡どなたでもお気軽にご参加ください。・妊婦さん大歓迎です。 ⚠️ただし、妊娠初期(15週まで)の方の参加はご遠慮ください⚠️⁡⁡※予約不要※無料※オンライン開催※10分前から参加可能※お飲物をご準備下さい※タオルをご準備ください⁡----------Zoom IDID:9546444473パスワード:meguriyoga----------⁡多くの女性にとって妊娠・出産の過程は、喜びも大きいですが、心や身体が最も大きく変化する時期といえます。精神的にデリケートになり、喜びや楽しみの反面、不安定になりやすい時期でもあります。妊娠中、大切なことはお腹の赤ちゃんを感じること、安産に向けて心身の準備を行っていくことです。そのためには、ストレスをためないこと、精神的にも肉体的にも無理をしないこと、そして《力の抜き方》を知ることです。マタニティヨガを体験していただき、ヨガを通じてお腹の赤ちゃんとのつながりをより深めてほしい、そして、かけがえのない命と向き合い、今を受け入れる大切さに気づいて頂きたいと思います。⁡⁡✾クラスに参加してくださった方には、10月5日(水)から始まる、マタニティヨガ指導者養成講座の割引特典付きです。⁡ご参加お待ちしています。めぐりヨガ

もっと詳しく

筋膜リリースヨガでご自身をスッキリさせてあげましょう。

✔️ 同じ姿勢でいることが多い ✔️ 悪い姿勢の習慣がついている ✔️ なんだか疲れが取れない ✔️ ヨガ をしてもどこかスッキリしない 上記が当てはまる人は、是非筋膜リリースの手法を学んでいただきたいです。 「筋膜」とは、筋肉や内臓などを包む薄い膜で、ボディースーツのように身体を覆っています。 身体を動かさないと筋膜は癒着や歪みを起こしやすく、筋肉のコリや内臓の不調などを引き起こします。 「筋膜リリース」とは筋膜の歪みや癒着をリリース(解放)することです。 ▶️講座日時 9月1日、8日、15日(木曜日) 9:40~15:00【5.2時間/日 全3日間 合計16時間】 ※休憩あり ▶️受講費用 通常受講料金: 59,800円(税込) ▶️受講方法 Zoomオンライン開催 (アーカイブ受講可能 ※1日は出席必須) ⁡HPの【お申し込み、お問い合わせ】より、ご連絡をお待ちしております。 または、下記メールにてお気軽にご連絡ください。 メール:info@meguriyoga.com 質問などありましたら、どんな些細なことてもご連絡ください。 めぐりヨガ

もっと詳しく

暑中お見舞い申し上げます。

暑い毎日が続いています。 ⁡ 最近、ちゃんと休んでますか? 『休む』とはとってもとっても大切なこと。 身体を休ませるだけではなく、心も休ませること。心を休ませるとは頭の中のおしゃべりを止めることです。 ⁡ 私たちは何か考えるとき、評価をしています。 その評価は『好き』か『嫌い』に分かれます。 この二元性に心が動き、動揺し、脳疲労を起こしたりします。 ⁡ シャバーサナというポーズはクラスの中でも最も重要なポーズと言われます。 ただ寝転ぶのではなく、執着や欲(煩悩)を手放し、身体は自然な呼吸を繰り返し、真我に戻ります。 ⁡ 何かを得ようとするのではなく、手放すこと。解放すること。 ⁡ あなたを大切にするポーズです。 ⁡ 真夏のヨガの練習に是非、取り入れてください。 手放すことで得られるものがあります。 ⁡ 私とあなたと生きとし生けるものが幸せでありますように。 ⁡ Om, shanti. ⁡ ✤めぐりヨガは商標登録です✤ ⁡ めぐりヨガ

もっと詳しく

アーユルヴェーダライフアドバイザー養成講座のお知らせです

【オンラインで学ぶ🪷アーユルヴェーダライフアドバイザー養成講座(3日間)】 ⁡アーカイブ受講可能。 早期割引54,800円は10/11お申し込みまで! 3日間で資格取得。初心者もOK。 ⁡ 11月11日(金), 15日(火), 18日(金)の3日間、Zoom開催。 ⁡ ▶️アーユルヴェーダライフアドバイザー養成講座では、アーカイブ受講可能となります。 ※アーカイブ受講の際には、録画手数料として1日につき2,200円(税込)が必要になります。 ▶️講座は3日間のうち、1日(終日)は出席が必須です。 ▶️欠席された場合には、来期に無料で再受講して頂くか、アーカイブ受講をされるかを選択して頂けます。 ▶️アーカイブ受講の場合、欠席された日により提出していただく内容が異なります。レポート提出及び動画提出が必要となります。 ▶️アーカイブ受講が可能になりましたので、小さなお子さまがいらしても安心して受講頂けます。 ▶️無料で再受講及び振替受講が可能です。是非、何度も受講されて学びを深めてください。 ⁡ ♦️学ぶ目的♦️ アーユルヴェーダとは、世界三大伝統医学の一つであり、生命の科学と呼ばれます。 病気になる前に病気を防ぐという予防医学の上に成り立っています。 私たちは「幸せ」になりたいと願うものです。 幸せになるためには健康で元気でいることが不可欠です。 ⁡ 一人一人が抱えている症状はそれぞれですが、その症状を抑えるだけでなく、症状が表れる原因を見つけて対処できれば病気を防ぐだけでなく、健康や充実した生活、若々しい快適な気持ちを維持し続けられます。 ⁡ 何を食べると元気が出るのか? 本当は、身体は何を求めているのか? 何に対してストレスを感じやすいのか? どう過ごしていると充実感を得られるか? ⁡ などについての答えは全て「その人自身の中」にあります。 自分の体質や生活習慣を見直して、自然の恩恵を受けながら過ごすことで、私達がこの土地で、この環境で生き生きと、生き抜く術に気づくことができます。 自分自身の体質について理解を深め、体質に合った生活をし、どう感じるかを観察するという行為は、自分を大切にするという行為です。 自分を大切にできると周りの人からも大切にされるようになり、同時に周りの人に対して自然と「大切にしたい」という想いが溢れてきます。 この講座を受講してアーユルヴェーダの知識を伝える術を身につけ、アドバイザーとして相手の方に実践してもらい、その方にとって最も快適な答えを出せるようにサポートすることができます。 ⁡ アーユルヴェーダアドバイザーを学ぶ目的は、以下のようにまとめられます。 ✔️各個人の体質に合った食事法、暮らし方を伝えられるようになる ✔️病気になりにくい心身をつくり、健康や豊かさを引きだす ✔️「私の身体はこれを求めている」と自分を健康にする選択ができるようになる ✔️自分を大切にして、周りを大切にできるようになる ✔️その人らしく命を輝かせて人生を愉しみきるという「幸せ」へ導く ⁡ まずは、あなた自身がアーユルヴェーダの智慧を学び、実践の中で起こる変化を愉しんでください。そしてその喜びを周りの人に伝えることで、それぞれの個性を輝かせながら人生を豊かに過ごす輪を広げていきましょう。 ⁡ ▶️講座修了後には、一般社団法人国際ウェルネスケア協会認定 アーユルベーダライフアドバイザー資格証明書を郵送いたします。 ⁡ ⁡ ♦️講座スケジュール♦️ 11月11日(金), 15日(火), 18日(金) 9:00~15:00 ※休憩あり 【6時間/日 全3日間 合計18時間】 ⁡ ♦️受講費用♦️ 早期割引: 54,800円(税込) ※10/11お申し込みまで早期割引となります。 通常料金: 59,800円(税込) ⁡ 分からないことがあれば、お気軽にお問い合わせください。 【お問い合わせ】 電話番号:09026441422 メール:info@meguriyoga.com ⁡ ⁡HPの【お申し込み、お問い合わせ】より、ご連絡をお待ちしております。 めぐりヨガ

もっと詳しく

自然と共に生きていますか?

私たち人間は、自然の摂理に従って過ごすことで、地球上で健やかに生きていけることができます。 ⁡ 朝日が昇ったら活動し、夕日が沈んだら心身を休めたり、 自然なもの、旬のものを頂いたり、 生きていくために必要だと感じる物のみを所持するなど…。 分かってはいても、今の社会では 夜中まで開いているお店があったり、 スマートフォンなどで四六時中人とコンタクトが取れたり、 いつでもどこでも仕事ができたり、 食べたい時に食べたい物が、簡単に食べれたり、 欲しいものが、いつでも手に入ったり。 ⁡ すごく便利でありがたい生活だと思いますが、 自然の摂理に反した生き方をしています。 だから、心身の不調をきたします。 ⁡ なので、ヨガが必要とされています。 ⁡ 自然の中で過ごすことは難しいかもしれませんが、 自然を感じ、本当に自分に必要なものを認識して過ごすことが一番の処方箋かもしれません。 ヨガは、自然の中で生かされていることに気づかさせてくれます。 ⁡ 「もっと早くこの感覚に気づきたかった!!」 と、私たちは強く思うからこそ、ヨガを伝えていきます。 ヨガって素晴らしい!と改めて感じています^^ 一人でも多くの方にヨガを知ってほしいと思います。 めぐりヨガ

もっと詳しく

子連れヨガ開催しています☆

〜子連れヨガについて〜 日々、家事・育児で頑張っているママ(パパ)さん。 いつも家族のために忙しく過ごしていると思います。1時間だけでも自分の身体の声に耳を傾けて、ご自身でほぐしながら大切な身体をリラックスさせてあげましょう。 身体を引き締め、心も癒すことで、産後の心と身体のバランス、自律神経のバランスを整えていきます♫ できる時に少しだけ。自分自身を大事にすることで心に余裕ができます。思いやりの気持ちが増し、より一層家族の笑顔が多くなり幸せに満たされていきます。 <子育ての悩みは誰でも同じです> 子育て中という同じ立場同士悩みは同じです。 子育てのこと、身体のこと、ご自身のこと、ご相談ありましたらお気軽にご相談ください。 インストラクターが親身になって聞かせていただきます。 3人の子育て奮闘中のヨガインストラクターと一緒に穏やかで楽しい1時間を過ごしましょう! <子連れヨガ受講の際のお約束> ❤︎安全を考慮し、お子様は0歳~2歳位までとさせて頂きます。 ❤︎お子様は、同室で自由に過ごしていただきます。 ❤︎お子様がお気に入りのおもちゃ等ありましたらお持ちください♪ (危険でないもの、大きな音が鳴らないもの) ❤︎授乳、オムツ替えは女子更衣室でお願いします。 ❤︎オムツはお持ち帰り頂きますようお願い致します。 ~子連れヨガ受講の際の注意事項~ 皆さまがヨガに集中していただくため、お子様の怪我防止のため、お声かけさせていただき、お子様とお母様の一時退室をお願いすることがあります。 (興奮状態にある場合、他のお子様に危害を加えるなど) 更衣室で、お子様が落ち着いてからスタジオにお戻りください。 お子様全員の安全を優先に考えております。 ヨガをしながらお子様の行動を確認くださいますよう、ご協力をお願いします。

もっと詳しく

ヨガで心と体を整えるヒントをお届けする「ヨガですこやか相談室」。

肩こりや不眠など、日常のちょっとした不調に寄り添う連載コラム。毎回、講師の共感と実践的なアドバイスが満載です。

読む

お問い合わせ