コンテンツにスキップ

コラム

めぐりヨガの講師たちが紡ぐ、日々と学びの小さな物語。ヨガと向き合うなかで感じたこと、大切にしている価値観、日常にある静かな気づき——。
めぐりヨガの世界を、そっとのぞいてみませんか。

Column

English YOGA on Monday from 8pm.

English YOGA on Monday from 8pm.

We have English Yoga class monday night from 20:00. Without holiday. After 75-min yoga class, 15min free talk time with Roy in English. You don't have to book so feel free to come and enjoy your breath. This wonderful new class starts from June. What a beautiful life with yoga! 6月より、月曜日の20:00~75分間の英語のヨガクラスを開催します。 75分間のヨガの後には15分間のフリートーク時間があります。 英語が苦手な方、話せない方も全く問題ありません。 英語を聞くだけでも、耳は英語に慣れていきます。 15分間のフリートーク時間の参加は自由です。 英語力を高めたい方、ヨガを英語で体験してみたい方、全ての方を大歓迎します!

もっと詳しく
ワークショップのお知らせ

ワークショップのお知らせ

【自分で小顔になる方法】 〜一生使えるテクニックを、整体師がお伝えします〜 リンパの流れを利用してむくみを解消しましょう! 小顔になるということは、顔面の血液の流れが良くなる・顔の筋肉が柔軟になる・ 強張でできたシワがなくなる…ということでもあります。 お顔の表情が穏やかになれば、心も呼吸も穏やかになります。 小顔になることで、表情が明るくなれば、姿勢改善にもつながっていきます。 《小顔とは?》 ・むくみのない状態・歪みのない立体感のある状態 ・さらに左右対称率を上げ、立体感を加えると小顔美人になる 《人の顔はなぜ変化していくか?》 ・若い時の顔からの変化・たるみ、しわ、平面顔化 《筋膜とは?》 筋肉を包み込んでいる膜だが、筋繊維1本1本の中まで入り込み、 筋膜だけで全身の形を現わせることができるため第2の骨格とも呼ばれている。 筋膜リリースは筋膜を“無理にはがす”ことではなく、 様々な方向に動きやゆとりをつくることで血管や神経のねじれを解消し、 栄養を運びやすくしたり運動や柔軟性のパフォーマンスを上げる効果が期待できる! 《リンパ・筋膜・姿勢・神経から結果の出る小顔実践編》 毎朝、お出かけ前や、お仕事終わりなどいつでも簡単に実践できます! 【日程】 日時:2018年6月30日(土曜日) 14:00~ 90分間 場所:めぐりヨガ スタジオ 料金:3800円(ブラシ代300円含む) ※税込 Tel:09064240293 Email:meguriyoga@gmail.com ※予約制となります。(人数制限があります。) ご予約はスタッフまで直接、またはお電話かメールでも受け付けております。 お早めのご予約をおすすめいたします。 尚、支払い後のキャンセルにつきましては、返金いたしかねますので、ご了承ください。 また、座学となります。動きやすい服装でお越し下さい。 【担当講師】 Nila Bird 代表 萩原あかね 《講師自己紹介》 姿勢による機能的なトラブル、審美的トラブルの解消や予防を目的とし、 見た目の美しさやスタイルだけではなく骨や神経の道のねじれを取り自律神経を整えていくサロンを目指しています。 主に猫背調整や小顔調整、産前産後の骨盤や下半身の土台調整、美脚調整に力を入れていますが、現在は内臓美や美肌づくりにも力をいれており、定期的に「よか女子会」という食を通じてダイエットや健康美を伝える活動も行なっております。 私の代表するサロンでのリピート率は90%以上であり、5000人以上の身体を触ってきた実績があります。 質問何でも受け付けます!顔のむくみは自分で解消しましょう! 皆様のお越しを、心からお待ちしております。

もっと詳しく

めぐりヨガ福岡でEnglish Yoga☆6月より月曜日20:00~(75分間)開催します!

☆英語のリスニング力をヨガと一緒に高めましょう☆ 6月より、月曜日20:00〜75分間の英語のヨガクラスを開催します! ヨガ未経験の方も、ヨガ経験者の方も、全ての方がヨガを楽しめるクラスです。 このクラスは英語が話せなくても大丈夫です! 先ずは英語を聞くことに慣れていきましょう。 75分間のヨガの後には、15分間のフリートークタイムがあります。 このフリートークタイムは、毎回トピックを講師が決めて(ヨガ、瞑想、健康、食事、生活など...)、それに沿ってお話しを聞きます。もちろん、発言は自由です!英会話を楽しむ感覚で、参加されてください。発言が苦手な方は、無理に発言しなくてOKです。聞いてるだけの参加、大歓迎いたします。 ※フリートークの参加は自由です。お急ぎの方はヨガのクラス終了後、御更衣されてください。 担当するRoyは、アメリカ出身の男性です。 真っ直ぐで優しい、気さくで話しやすいRoyのクラスを是非、楽しんでください♪♪ ※運動量は☆☆となります。   Roy ・全米ヨガアライアンス200時間(RYT)修了 ・フロリダ州ミラマーにあるヨギ・ハリスのアシュラムのサンプーナ・ヨガの上級教師 ・Shri Yogi Hariとの10週間のヨガ瞑想コース修了 ・小・中学生、ビジネス英語教師 ・フロリダ大学の経営学士号取得 ・ワシントン大学の法学士取得   <自己紹介> 2人の少年(2歳と5歳)の父親です。 日本を心から愛しています。 現在までに、サンプーナ・ヨガの上級講師として米国(ニューヨーク、ハワイ、マイアミ)、イスラエル、日本で指導してきました。 そして、2009年から2013年までハタヨガ、ニャーナヨガ、カルマヨガ、バクティヨガ、ラージャヨガ、ニャーナヨガを学びました。 誰にでも理解できるわかりやすい英語で、サンプーナ・ヨガを丁寧にゆっくりと指導していきます。 " Sampoorna サンプーナ"とは日本語で、豊かさ、満ちている、完全である、という意味です。 やさしいヨガの基本ポーズや呼吸法を取り入れながら、全ての体の部位を動かしていきますので、ヨガ初心者の方も問題なく楽しめるクラスです。 英語が分からなくても、聞き取れなくても大丈夫です。 英語を学びたい方やこれから海外に行く予定の方、是非、私のクラスを体験してみてください! 学生時代、英語が苦手だった方でも、全く関係なく楽しめる内容です。 Let's enjoy a wonderful Yoga class together!  

もっと詳しく
めぐりヨガで瞑想WSを無事終えました。

めぐりヨガで瞑想WSを無事終えました。

こんにちは!! めぐりヨガのインストラクターのあきこです。 5/3(祝)に「瞑想を学ぶ90分間のワークショップ」を開催させていただきました。 休日の朝9:30〜という時間にもかかわらず、なんと37名ものお客さまにご参加いただきました!ありがとうございます! 心から感謝いたします。 めぐりヨガの皆さまの瞑想への意識の高さに、とても嬉しい気持ちになりました。 このワークショップでは、瞑想について学び、そして瞑想法を2つ実践しました。 この日は快晴で、気持ちの良い光が差し込むスタジオには、みなさまの穏やかで明るいエネルギーが満ち溢れてました。 お越しいただいた皆さま、本当にありがとうございました! ぜひ瞑想を生活に取り入れてみてください。 また瞑想ワークショップを開催する際には、ホームページにてお知らせいたします。 良い1日をお過ごしください。

もっと詳しく

「瞑想を学ぶ90分間のワークショップ」のお知らせ 5月3日(祝)9:30〜

「瞑想を学ぶ90分間のワークショップ」 瞑想とは、揺れ動く心を一点に集中させることです。 それによって頭はクリアになり、心は落ち着き、集中力が高まるので、最近では多くの人が瞑想を生活の中に取り入れています。 瞑想は自分自身に与えることができる最高の身体的、精神的な活動です。 わずかの時間でも、気分を改善し、エネルギーを高め、落ち着きを増やすことができます。 しかしそれだけではありません。 体を動かすヨガは「動く瞑想」であり、 本来、アサナ(ポーズ)の目的は瞑想への心と体の準備でもあります。 また、自分自身を理解することにも役立ちますし、何かをする動機を理解するのにも役立ちます。 そんな気になる瞑想をみなさんで体験してみませんか。 始めは簡単なアサナ(ポーズ)と呼吸法で体を整えます。 瞑想を学び、実践することで、人生がより豊かになるかもしれません。 今までに瞑想について疑問を抱いていた方、知識の豊富な講師が担当しておりますので、お気軽に質問ください。 詳細 日時:2018年5月3日 9:30~11:00 (90分間) 料金:通常通り ※予約制となります。ご予約希望の方は電話かEメール、または直接お申し出ください。 ※動きやすい服装をお持ちください。 ※お早めのご予約をお勧めいたします。 Tel:09026441422 Email:meguriyoga@gmail.com 講師紹介 担当講師:石井明子 (いしいあきこ) ヨガインストラクター、鍼灸師、あん摩指圧マッサージ師 子供の頃から肩こりに悩まされて鍼治療を受け、自分も鍼灸マッサージ師となりました。 マッサージ師として働く中、約15年前に自分の体のメンテナンスでヨガを始め、 インドのアシュラム(ヨガ道場)で初めて瞑想をしました。 ヨガの練習をするにつれ、瞑想に強く惹かれるようになり、 ブッダが最終解脱したといわれる、ヴィパッサナー瞑想に出会いました。 その後は現在に至るまで、日本でヨガと瞑想の練習をしつつ、 学びを深めるために、インドとタイを訪れています。 瞑想中に長年悩まされた肩こりが突然消えたり、顎関節が自然と動いて調整されたりなど、いろいろなことを自分の体で経験しました。 未だ道半ばで瞑想への興味は尽きません。

もっと詳しく

You are beautiful. From めぐりヨガ

こんにちは!めぐりヨガです。 本日2月16日。福岡の寒さは大分和らぎましたが、まだまだ冬の寒さは続きます。   さて。今日は、ありのままでいるということ、そのままの自分を受け入れることの大切さについて書きたいと思います。 ヨガは、ありのままの自分を受け入れることを大切にしています。(それは、自分の心や体の声を聞き、無理をしないということにつながります。)もし、心や体の声を無視して何かを続ければ、自分のキャパシティを超えてしまいます。その時、自律神経は乱れてしまい、何らかの不調を感じます。 常に自分の声に耳を傾けていれば、キャパシティを超える前に無理をしないという選択ができます。そうすることで、怪我の予防(自分を傷つけることも含みます。)になり、さらに、自分を大切にできます。 何かの不調を感じたなら、できるだけ、余計な力を手放します。要らないものは要らないと言える勇気を持つこと。これは非常に大切なことだと思います。 ですが、私たちの過ごす日常生活の中には無理をしなければいけないことだらけ。泣きたい時に笑顔を作らなければいけない時だってたくさんあります。 そんな時にヨガをしてみれば、自分の「真ん中」を感じることができ、(センタリングと言います。) その「真ん中」の軸を乱さないためには、自分の中にスペース(余白)を保つことがいかに大切かを実感することができます。そして、自分に余裕ができた時、人に優しくなれたりします。 自分のバランスを整えるために、他人に何かを求める前に、「ヨガをする」という選択肢があれば、、「雨の日は多少濡れるのが当たり前さ!」「曇りの日は、心もそりゃぁどんよりするさ!」と自然と全てを受け入れられ、晴れの日には碧く澄み渡る空に感謝することができます。※私たちの心は天候や気温に左右されがちです。 いつも自分以外に感謝をしている私たちですが、同じくらいに自分がここにいることに感謝し、「今ここ」の瞬間に喜ベば、今まで欲しかったものが欲しくなくなるかもしれません。 一番大切なこと。それは自分の声に耳を傾け、どんな自分も受け入れることです。 You are beautiful!! 着飾らず、無理をせず。ありのままの自分は最高に尊く、美しいものです。 明日からの週末も、力まず、無駄な力を入れず、穏やかな素敵な時間をお過ごしください。 めぐりヨガ

もっと詳しく

ヨガで心と体を整えるヒントをお届けする「ヨガですこやか相談室」。

肩こりや不眠など、日常のちょっとした不調に寄り添う連載コラム。毎回、講師の共感と実践的なアドバイスが満載です。

読む

お問い合わせ