コンテンツにスキップ

コラム

めぐりヨガの講師たちが紡ぐ、日々と学びの小さな物語。ヨガと向き合うなかで感じたこと、大切にしている価値観、日常にある静かな気づき——。
めぐりヨガの世界を、そっとのぞいてみませんか。

Column

【オンラインで学ぶ♪チェアヨガ指導者養成講座】のお知らせです。

2021年8月22日(日)の1日間で開催します。 講座修了後には、一般社団法人国際ウェルネスケア協会認定 チェアヨガ指導者証明書を郵送いたします。  ♦️学ぶ目的♦️ チェアヨガは、チェア(椅子)を使ったヨガです。私たちの生活の中で、ヨガマットはなくても、椅子はどこにでもあります。椅子に座らない日はないのではないでしょうか。 椅子に座ったままで気軽にヨガを行うことで、血液の循環が良くなり、リンパ液の流れがよくなることで、体内の『めぐり』が良くなります。 更に脳内に充分な酸素や血液が送られることで、集中力も上がります。 椅子に長時間座ったまま同じ姿勢で仕事や勉強をしていると、姿勢不良により以下のような症状が現れます。 ・肩凝り ・むくみ ・骨盤の歪み ・内臓機能の低下 ・運動不足による筋力の低下 ・頭痛やめまい ・自律神経のバランスの乱れ ・眼精疲労 ・精神的な疲労やストレスを感じやすくなる 今日は便利な世の中故に、仕事も食事も買い物もほとんど座ったまま行なっている方も多いのでないでしょうか。 チェアヨガでは、わざわざマットを用意しなくても、ヨガウェアに着替えなくても、椅子に座ったままの状態でヨガをすることが可能です。 仕事中の束の間の休憩時間に取り入れることで、ストレス解消され、リラックスでき、集中力がアップし、更に仕事や勉強の効率がよくなります。 また、デスクワークの方のみならず、膝などに痛みがあり床に座れないけれど、身体を動かしたい方、体力には自信がないけどヨガをしてみたい方、ヨガ初心者の方、体が硬いと感じる方、シニアの方、などが対象となります。椅子に座って行うので、安全に快適にヨガをしていただけます。 チェアヨガは、本来は介護施設などでおこなうヨガをメインに考えられたものなので、体に負担なく簡単に行うことができます。 ヨガのポーズは簡単でシンプルな方が、ポーズの効果を最大限に得られやすいのです。 椅子一つ分のスペースで、家でもオフィスでも公園のベンチでもできる健康法です。毎日の生活の中に、チェアヨガを取り入れる習慣を身につけていただける指導者を目指しましょう。 講座修了後には、一般社団法人国際ウェルネスケア協会認定 チェアヨガ指導者証明書を郵送いたします。 ♦️講座開催スケジュール♦️ 【5時間/日 全1日間】 日曜日コース 10:30〜15:30 ♦️受講費用♦️ 通常料金: 17,800円(税込) チェアヨガ指導者養成講座は無料で再受講可能となっております。 【お問い合わせ】 電話番号:09026441422 メール:info@meguriyoga.com お申し込み、お問い合わせはホームページからお願いいたします。 ご不明な点がありましたら、いつでも気軽にご連絡ください。 めぐりヨガより

もっと詳しく

【オンラインで学ぶ♪筋膜リリースヨガ指導者養成講座】のお知らせです!

2021年8月17日、24日、31日(全て火曜日)の3日間で開催します。 オンラインで受講可能なため、どこにいても学ぶことができます。 日本全国、海外からも受講が可能です。 ♦︎学ぶ目的♦︎ 「筋膜」とは、筋肉や内臓などを包む薄い膜で、ボディースーツのように身体を覆っています。同じ姿勢でのデスクワークや体の使いすぎ、逆に体を動かさないと筋膜は癒着や歪みを起こしやすく、筋肉のコリや内臓の不調などを引き起こします。「筋膜リリース」とは筋膜の歪みや癒着をリリース(解放)することです。 「筋膜リリースヨガ」では、ヨガのポーズを使って筋膜を伸ばして調整します。筋肉のコリをほぐし、身体の歪みを整えます。関節の可動域が広がり、身体の柔軟性も高まります。心と身体はリンクしていています。身体が整うことで、心も整います。ストレスが多い現代だからこそ、「筋膜リリースヨガ」は現代を生きる人たちの助けとなる新たなヨガとして注目されています。 「筋膜リリースヨガ指導者養成講座」では、座学と実技をバランス良く行います。筋膜のラインについて、ヨガのアーサナとともに身体を通して理解します。最後にはロールプレイングとして「筋膜リリースヨガ」のクラスを行います。 すでにヨガを教えている方は、筋膜リリースの理論を取り入れた新たなクラスが行えるようになります。ヨガを教えたことが無い方、ヨガ初心者の方でもヨガと身体に興味があれば、どなたでも安心してご参加いただけます。 講座修了後には、一般社団法人国際ウェルネスケア協会認定 筋膜リリースヨガ指導者証明書をお渡しいたします。 ♦︎講座開催スケジュール♦︎ 2021年8月17日、24日、31日(全て火曜日) 9:40~15:00 【5.2時間/日 全3日間 合計16時間】 ♦︎受講費用♦︎ 通常受講料金: 59,800円(税込) 【お問い合わせ】 電話番号:09026441422 メール:info@meguriyoga.com お申し込み、お問い合わせはホームページからお願いいたします。 ご不明な点がありましたら、いつでも気軽にご連絡ください。 めぐりヨガより

もっと詳しく

【無料説明会のお知らせ】RYT200資格取得講座 

RYT200資格取得講座の無料説明会を行っています。 講座にご興味のある方、是非、ご参加ください。 説明会は画面をONにしてご参加いただいております。 2021年6月から始まるRYT200資格取得講座についてはこちらをご覧ください。 ヨガを通じて多くの方とご縁があり、大変感謝しております。 無料説明会にはお気軽にご参加ください。   【受講費用】 198,000円(税込) ※早期割引料金   【RYT200講座開催日時】 火曜日・木曜日コース 6月 1日, 3日, 8日, 10日, 15日, 17日, 22日, 24日, 29日 7月 1日, 6日, 8日, 13日, 15日   【無料説明会開催日時】 4月18日(日)13:00〜15:00 4月22日(木)10:30〜12:30 4月25日(日)13:00〜15:00 4月27日(火)10:30〜12:30 4月29日(木)10:30〜12:30 5月1日(土)10:30〜12:30 2021年6月から始まるRYT200資格取得講座についてはこちらをご覧ください。

もっと詳しく

【オンラインで学ぶ♪チェアヨガ 指導者養成講座】のお知らせです♫

2021年6月6日(日)の1日間で開催します。 講座修了後には、チェアヨガ指導者証明書を郵送します! ♦️学ぶ目的♦️ チェアヨガは、チェア(椅子)を使ったヨガです。私たちの生活の中で、ヨガマットはなくても、椅子はどこにでもあります。椅子に座らない日はないのではないでしょうか。 椅子に座ったままで気軽にヨガを行うことで、血液の循環が良くなり、リンパ液の流れがよくなることで、体内の『めぐり』が良くなります。 更に脳内に充分な酸素や血液が送られることで、集中力も上がります。 椅子に長時間座ったまま同じ姿勢で仕事や勉強をしていると、姿勢不良により以下のような症状が現れます。 ・肩凝り ・むくみ ・骨盤の歪み ・内臓機能の低下 ・運動不足による筋力の低下 ・頭痛やめまい ・自律神経のバランスの乱れ ・眼精疲労 ・精神的な疲労やストレスを感じやすくなる 今日は便利な世の中故に、仕事も食事も買い物もほとんど座ったまま行なっている方も多いのでないでしょうか。 チェアヨガでは、わざわざマットを用意しなくても、ヨガウェアに着替えなくても、椅子に座ったままの状態でヨガをすることが可能です。 仕事中の束の間の休憩時間に取り入れることで、ストレス解消され、リラックスでき、集中力がアップし、更に仕事や勉強の効率がよくなります。 また、デスクワークの方のみならず、膝などに痛みがあり床に座れないけれど、身体を動かしたい方、体力には自信がないけどヨガをしてみたい方、ヨガ初心者の方、体が硬いと感じる方、シニアの方、などが対象となります。椅子に座って行うので、安全に快適にヨガをしていただけます。 チェアヨガは、本来は介護施設などでおこなうヨガをメインに考えられたものなので、体に負担なく簡単に行うことができます。 ヨガのポーズは簡単でシンプルな方が、ポーズの効果を最大限に得られやすいのです。 椅子一つ分のスペースで、家でもオフィスでも公園のベンチでもできる健康法です。毎日の生活の中に、チェアヨガを取り入れる習慣を身につけていただける指導者を目指しましょう。 講座修了後には、一般社団法人国際ウェルネスケア協会認定 チェアヨガ指導者証明書を郵送いたします。 ♦️講座開催スケジュール♦️ 【5時間/日 全1日間】 日曜日コース 10:30~15:30 ♦️受講費用♦️ 早期割引: 14,800円(税込) ※開催日初日より1ヶ月前まで早期割引が適応となります。 通常料金: 17,800円(税込) チェアヨガ指導者養成講座は無料で再受講可能となっております。 何か分からないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。 info@meguriyoga.com めぐりヨガ より

もっと詳しく

【オンラインで学ぶ♪腸活ヨガ指導者養成講座】のお知らせです♫

2021年6月3,10,18日(木曜日)の3日間で開催します。   全ての日程で参加ができなくても、来期で振替受講していただければ資格取得することが可能です!   ♦️学ぶ目的♦️ 私たちの腸内には多種多様な細菌が生息しています。それらの数は1,000種1,000兆個以上と言われ、これらの様々な細菌がバランスをとりながら腸内環境を良い状態に維持してくれています。 今や、健康や美容の鍵は、この腸内細菌たちの集まりである「腸内フローラ(※)」が握っていると言われるほど注目されています。 昔から、便秘は健康や美肌の大敵であることは言われてきました。便秘とは無縁だとしても、腸は老廃物が溜まりやすい形状をしています。ライフステージに合わせて、腸の周りの筋肉が弱化してしまうと、より老廃物を排出しにくい状態になってしまいます。そうなると身体に不調が出るだけでなく、精神的に落ち込みやすくなったり、やる気も低下してくると言われます。 老廃物を排出しやすい身体になると、全身の血液のめぐりが良くなり、深い呼吸がしやすくなります。そうなるとストレスなどで抑圧されていた感情も解放され、気持ちや考え方も前向きになるというデータもあります。溜まったものを出してスッキリすると、腸はとてもリラックスします。そして心まで満たしていきます。これは幸せ物質であるドーパミンやセロトニンを脳に送るのが、腸の働きによるものだからです。腸はあなたの身体と心を映す鏡なのです。 すでにヨガインストラクターとして、運動指導者として活動されている方はもちろん、身近な方やご自身の身体と心の健康のためのセルフケアとして必要な知識を学んでいきます。 (※)顕微鏡で腸の中を覗くと、細菌たちの集まりが植物が群生している「花畑([英] flora)」のように見えたことから腸内フローラと呼ばれるようになりました。 講座修了後には、一般社団法人国際ウェルネスケア協会認定 腸活ヨガインストラクター指導者証明書を郵送いたします。   ♦️講座開催スケジュール♦️ 2021年6月3,10,18日(全て木曜日) 9:40~15:00 【5.2時間/日 全3日間 合計16時間】   ♦️受講費用♦️ 早期割引料金:54,800円(税込) ※開催日より1ヶ月前まで早期割引が適応となります。 受講費用:59,800円(税込)     【お問い合わせ】 電話番号:09026441422 メール:info@meguriyoga.com   お申し込み、お問い合わせはホームページからお願いいたします。 質問などありましたら、どんな些細なことてもご連絡ください。   めぐりヨガより

もっと詳しく

ヨガをする目的とは。

私たちは生きていく上で、人や物に対して、欲や執着といった感情が芽生えてきます。そのことが悲しみや苦しみであり、煩悩を生み出します。 それは自我によるものです。 自我があり、私たちは悲しみ苦しんでいます。 人や物に対しての外側に求めるのではなく、自分の内側と向き合い、本当の自分に出会えたら自我を手放すことができます。 ヨガの目的は本当の自分を探すことです。 本当の自分。本質。魂。 それが「真我」です。 自分を苦しめているのが自分ならば、 自分を幸せにできるのも自分次第なのです。   今日も幸せな1日をお過ごしください。 めぐりヨガ

もっと詳しく

ヨガで心と体を整えるヒントをお届けする「ヨガですこやか相談室」。

肩こりや不眠など、日常のちょっとした不調に寄り添う連載コラム。毎回、講師の共感と実践的なアドバイスが満載です。

読む

お問い合わせ