コンテンツにスキップ

コラム

めぐりヨガの講師たちが紡ぐ、日々と学びの小さな物語。ヨガと向き合うなかで感じたこと、大切にしている価値観、日常にある静かな気づき——。
めぐりヨガの世界を、そっとのぞいてみませんか。

Column

めぐりヨガより新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。2025年がスタートしました。今年もヨガを通じて、皆さまと心豊かな時間を共有できることを心より楽しみにしています。 昨年もたくさんの素敵なご縁をいただくことができました。初めてヨガに挑戦された方、長年通ってくださっている方、そして生活の中にヨガを取り入れながらご自身と向き合っている方。一人ひとりがヨガを通じて体と心に向き合う姿に、たくさんの感動をいただきました。新しい年は、皆さまにとってどんなスタートを切ったでしょうか?2025年も、「めぐり」という言葉が示すように、心と体、そして命のエネルギーをスムーズに巡らせ、日々をもっと軽やかに過ごせるサポートをしていきたいと思います。 忙しい日常の中では、自分自身を見つめる時間をつい後回しにしがちです。でも、ほんの数分でも呼吸を意識するだけで、心と体に変化が生まれることを、私たちはヨガを通じて知ることができます。そんな「小さな変化」が、皆さまの生活をより心地よいものにしてくれると信じています。 2025年、めぐりヨガでは「自分を大切にする」というシンプルな目標を提案します。深い呼吸をする時間を持つこと。無理せず、自分のペースで体を動かすこと。そして、自分を肯定すること。それだけで、きっと心と体はバランスを取り戻し、穏やかな日々を作り出してくれるはずです。 今年もめぐりヨガでは、一人ひとりに寄り添ったレッスンをお届けしながら、皆さまが安心してヨガを学べる空間を提供させていただきます。ヨガを通じて「自分らしく生きる」という心地よさを一緒に見つけていきましょう。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新しい年が、皆さまにとって穏やかで幸せな一年となりますように。めぐりヨガスタッフ一同

もっと詳しく

めぐりヨガから年の瀬のご挨拶

2024年も本日1日となりました。今年、めぐりヨガに出会ってくださったすべての皆さまへ、心から感謝の気持ちをお伝えしたいと思います。忙しい日々の中で時間を見つけ、自分のためにヨガの時間を作る。瞑想をする。私たち自身を大切にする大きな時間です。 ヨガは、自分と向き合う時間です。呼吸を感じ、心や体の感覚に耳を傾けることで、ご自身の内側の「気付き」を得ることができます。 ヨガを実践し、肩が軽くなった、呼吸が深くなった、心が少し穏やかになった――その小さな気づきこそ、心と体を整える最初の一歩。日々の暮らしをより心地よいものにしてくれる、ヨガからの贈り物です。 めぐりヨガの「めぐり」という言葉には、血液やエネルギーだけでなく、人とのつながりも込められています。今年も多くの方がめぐりヨガのスタジオやオンラインで、共に時間を過ごし、我々に心の温かいつながりをいただきました。 ヨガで自分と向き合いながら、ふとした瞬間に「ここに来てよかった」「ヨガしに帰ろう」と感じられる場所。それが、私たちがめぐりヨガで提供したい空間です。ヨガを通じて穏やかなエネルギーを共有してくださったことに、心から感謝しています。 2025年もまた、誰にでも新しい出会いと可能性が待っています。日常の中で忙しさやストレスを感じることがあっても、めぐりヨガで学んだ「深い呼吸」や「自分を大切にする時間」を思い出していただけたら嬉しいです。 新しい年が皆様にとって素晴らしい1年となりますよう願っています。めぐりヨガに出会ってくださり、ご縁をいただいた全ての方々の幸せを願っています。 今年一年、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。 心を込めて。めぐりヨガスタッフ一同

もっと詳しく

12月28日(土)10:00〜 108分間のリラックスヨガ@めぐりヨガ

いつもブログを見ていただき、ありがとうございます。今年最後のクラスのご報告。めぐりヨガでは108分間のリラックスヨガを行います。⁡【日時】12月28日(土) 10:00~11:48※オンライン開催※予約不要・参加費無料※10分前から参加可能⁡【ZOOMのID、パスワード】ID: 9546444473パスワード:meguriyoga⁡年末に108回の太陽礼拝が各地で行われるようになりました。我々、人間は生まれながらに108の煩悩を持っていると言われています。煩悩とは、欲や嫉妬、怒りなどの感情を指します。毎年108回の太陽礼拝を行なってきましたが、今年は108分間のリラックスヨガの開催となりました。リラックスヨガは疲れの溜まっている方、運動が苦手な方、ヨガ初めての方でも安心して参加していただける内容です。2024年の締めくくりに。気持ち良く新しい年を迎えるために。煩悩を浄化させるために。一緒にリラックスヨガを108分間行ってみませんか?皆様の参加をお待ちしています。ご家族の方やお友達同士の方の参加大歓迎です!⁡✤108分間全てポーズをとる必要はありません。ご自身の心身と向き合い、休みながらのご参加でお願いします。今年1年も本当にありがとうございました。皆様とのご縁に心から感謝いたします。⁡皆様にとって最高の2025年となりますように。お一人お一人の幸せを願っております。

もっと詳しく

冬至を過ぎたら始めたいヨガとセルフケアについて

冬至は一年の中で最も夜が長く、エネルギーが内向きに作用する時期です。この日を境に少しずつ昼が長くなり、陽のエネルギーが増していきます。日本の古くからの言葉である「一陽来復」は、冬至を過ぎて新しいエネルギーが流れ始めることを指し、暗い時期を超えて明るい未来が訪れる象徴とされています。この節目を機に、私たちの心と体も新しい流れに合わせて整えることが大切です。冬至を過ぎたら、まずは体を温め、柔らかくするヨガを取り入れてみましょう。寒さで凝り固まりがちな筋肉や関節をほぐすことで、エネルギーの流れをスムーズにすることができます。おすすめのポーズは「太陽礼拝」。ゆっくりと深い呼吸とともに動き、体全体を活性化させます。この一連の動きは、陽のエネルギーを取り入れるの最適です。また、「捻り系」のポーズも効果的です。座った状態で体をねじるポーズ(例えば「アルダ・マッツェンドラ・アーサナ」)は、内臓を刺激し、デトックス効果を高めるだけでなく、内側から温かさを生み出します。ポーズの後は、深いリラクゼーションで心を落ち着け、陽のエネルギーに意識を向けましょう。 さらに、この時期は心のケアも重要です。冬から春にかけての移行期は、不安定な感情が出やすくなります。毎日の感謝や目標を書き留めることで、前向きな気持ちを育む習慣をつくりましょう。冬至を過ぎて増していく陽のエネルギーは、新しいスタートのエネルギーでもあります。小さな一歩を踏み出し、心と体を整えることで、より健やかでポジティブな一年を迎えていただきたいと思います。めぐりヨガ

もっと詳しく

冬至を過ぎたら始めたいヨガとセルフケアについて

冬至は一年の中で最も夜が長く、エネルギーが内向きに作用する時期です。この日を境に少しずつ昼が長くなり、陽のエネルギーが増していきます。日本の古くからの言葉である「一陽来復」は、冬至を過ぎて新しいエネルギーが流れ始めることを指し、暗い時期を超えて明るい未来が訪れる象徴とされています。この節目を機に、私たちの心と体も新しい流れに合わせて整えることが大切です。 冬至を過ぎたら、まずは体を温め、柔らかくするヨガを取り入れてみましょう。寒さで凝り固まりがちな筋肉や関節をほぐすことで、エネルギーの流れをスムーズにすることができます。おすすめのポーズは「太陽礼拝」。ゆっくりと深い呼吸とともに動き、体全体を活性化させます。この一連の動きは、陽のエネルギーを取り入れるのにぴったりです。 また、「ツイスト系」のポーズも効果的です。座った状態で体をねじるポーズ(例えば「アルダ・マッツェンドラ・アーサナ」)は、内臓を刺激し、デトックス効果を高めるだけでなく、内側から温かさを生み出します。ポーズの後は、深いリラクゼーションで心を落ち着け、陽のエネルギーに意識を向けましょう。 さらに、この時期は心のケアも重要です。冬から春にかけての移行期は、不安定な感情が出やすくなります。毎日の感謝や目標を書き留めることで、前向きな気持ちを育む習慣をつくりましょう。 冬至を過ぎて増していく陽のエネルギーは、新しいスタートのエネルギーでもあります。小さな一歩を踏み出し、心と体を整えることで、より健やかでポジティブな一年を迎えましょう。

もっと詳しく

女性の身体の不調について

更年期の症状に悩んでいませんか? それは誰もが迎えるライフステージのひとつで、男性にもあるんです。 その変化は人それぞれで、身体の不調や心の揺らぎに戸惑いを感じる方はたくさんいらっしゃいます。 突然顔が熱くなり汗が止まらなくなるホットフラッシュ。眠れない夜が続く睡眠障害、理由もなく沈む気持ち。 これまで普通にできていたことがつらく感じられると、「前の自分とは違う」と焦りや不安を感じることもあるでしょう。 そんなとき、「誰にも言えないから」と我慢したり、「これくらい耐えなきゃ」と自分を責めてしまったりしていませんか? 更年期は決して「弱さ」ではありません。 心と身体が新しいリズムを探している期間であり、その変化を受け入れながら、自分に優しくする方法を見つけることが大切です。 めぐりヨガでは、そんな変化に悩む方に寄り添い、「ヨガ」という形で新しい自分を見つけるお手伝いをしています。私たちのキャッチコピーである「ヨガしに帰ろう」には、心と身体がリセットされ、安心して「自分らしさ」に戻れる場所でありたいという思いが込められています。 ヨガがくれるもの:身体と心の調和 更年期の症状に寄り添っためぐりヨガのクラスでは、次のような効果を目指しています。ホットフラッシュを和らげる呼吸 自律神経を整える深い呼吸で、突然のほてりや汗が軽くなることを実感する方が多いです。 深くゆっくりとした呼吸が、緊張やストレスを和らげ、心を穏やかにしてくれます。 身体のこわばりを解放するポーズ 肩や首、背中などに溜まった緊張をほぐすことで、体が軽くなるのを感じるでしょう。 優しい動きで筋肉をゆるめるだけで、血流が促され、冷えやだるさも軽減されます。 リラクゼーション ヨガの時間は自分と向き合う瞑想の時間です。 不安やイライラが軽くなり、自分自身を受け入れる心の余裕が生まれます。 日々の忙しさから離れ、自分のための静かな時間を持つことができるのです。 ヨガを始めるのに、遅いことはない 「私には難しいかもしれない」「こんな私でもできるの?」そんなふうに感じていませんか?ヨガを始めるのに遅いということは全くありません。むしろ、今このタイミングだからこそ、ヨガがあなたを助けてくれるかもしれません。ヨガは、自分自身を大切にするための方法。誰かと競う必要もなく、自分のペースで進めばいいのです。初めての方でも安心して参加できるのがめぐりヨガのクラスです。めぐりヨガは、あなたが「帰りたくなる場所」であり続けたいと思っています。どんな日も、どんな気持ちのときも、ここにはあなたを待つ温かな空間があります。ヨガを通じて、自分自身を取り戻すひとときを一緒に過ごしませんか?今日もどうぞ、「ヨガしに帰ろう」。あなたがいつでも安心して戻れる場所でお待ちしています。 オンラインクラスは無料 ・水曜日 18:30〜19:10・土曜日 10:00〜11:00上記のクラスは無料で開催しています。(オンラインクラスは予約不要)・金曜日 17:30〜18:30・土曜日 10:30〜11:30上記のクラスはスタジオでの参加が可能です。(スタジオクラスは要予約)金曜日のクラスはリストラティブヨガとシンギングボールが体験できる、最高の癒しのクラスとなります。詳しいスケジュールはこちらをご覧ください。是非、クラスにご参加ください。皆様のお越しを心からお待ちしております。

もっと詳しく

ヨガで心と体を整えるヒントをお届けする「ヨガですこやか相談室」。

肩こりや不眠など、日常のちょっとした不調に寄り添う連載コラム。毎回、講師の共感と実践的なアドバイスが満載です。

読む

お問い合わせ