コンテンツにスキップ

コラム

めぐりヨガの講師たちが紡ぐ、日々と学びの小さな物語。ヨガと向き合うなかで感じたこと、大切にしている価値観、日常にある静かな気づき——。
めぐりヨガの世界を、そっとのぞいてみませんか。

コラム

今年もあと五日となりました。

こんにちは。めぐりヨガです(^^) この時期になると、あっという間に時間が過ぎます。今年も残るところあと五日。平成最後の年末です。仕事、正月の準備に大忙しですね。 呼吸が浅くならないよう・・・、浅い、速いと思ったら深呼吸を忘れずに。 五…といえば、日常で何気なく使っている五感ですが、ヨガはこの五感の使い方を日常生活の使い方とは少し変えてみることで、心や体の大きな変化に気づくことができます。 五感とは、視覚、聴覚、体感覚(触覚)、味覚、嗅覚です。 通常私たちは、この五感を用いて、自他(自分と自分以外)を認識するために使っています。 コミュニケーションにおける五感から受ける刺激について言われているものです。 人が相手から受ける情報としては、視覚情報が55%、聴覚情報が38%、言語情報が7%を占めているというデータがあります。 目から入る情報というものは非常に大きな要素を占めています。 目を開けていると、無意識にでも膨大な情報を受け入れてしまうので、レッスンの中での呼吸調整や、シャバーサナなどでは、ご自身の体に意識を向けていただくために、「目を閉じましょう」とお声掛けをします。もちろん、少し瞼が開いてても、視線を鼻先に向けてもいいですよ。 私たちは、五感を通して、どうしても自分以外へ感覚を向けてしまうという習性を持っています。 レッスンでは、自分の外に向けている感覚を自分の内側に向けるようにします。 ヨガは自分を知るための一つのツールだからです。 なので・・・忙しい時、疲れた時。少しでも瞼を閉じてご自身の心の声を聞いてみてくださいね。 今日も幸せな1日をお過ごしください。 めぐりヨガ

もっと詳しく

美しい脚になるワークショップのお知らせ@めぐりヨガ福岡

こんにちは! めぐりヨガです。 2019年の1月、2月は限定特別クラスとして「美脚ヨガ」のクラスを開催します。 そして、1月26日(土)には「美しい脚になるワークショップ」を開催いたします! 【美しい脚になるワークショップ】 「美脚」とは... ただ単に細いだけではなく、その人それぞれの骨格に基づいた程よい筋肉がついた脚のことです。 鍛えたつもりもないのに筋肉質な足になっていたり、むくみやたるみが気になるけどなかなか取れないなど、脚の悩みは人それぞれです。 何が原因でそうなってしまうのか? 理由がわかれば、対処できるし、日常気をつけるべき事も見えてきます。 このワークショップでは、 ・脚に関係する関節とは? ・骨格がズレてしまう原因とは? ・骨格のズレが脚に与える影響とは? ・程よい筋バランスにする為に、必要なこととは? ・理想的な骨の並びに近づく為に、何処を調整していくか? について、説明します。 自分自身のタイプを確認したら、これまで無意識に使っていた身体を意識的動かし、身体にどのような感覚の違いがあるかも確認していきます。 日頃のクラスでは伝えきれない骨格や筋肉に関する細かな内容をお伝えするワークショップとなっています。 是非、お待ちしております!   担当講師:竹本明子 場所:めぐりヨガ スタジオ 日時:1月26日(土) 9:30~11:00 (90分間) 料金:通常通り お持ちいただくもの:動きやすい服装、水 ※こちらの特別ワークショップは予約制となります。なるべく早いご予約をお勧めいたします。  

もっと詳しく

業務用の暖房を入れました!@めぐりヨガ福岡

こんにちは! 本格的な冬に向けて、寒さが増してきています。 めぐりヨガでは、この度、業務用の暖房を設置いたしました。 冬でもポカポカ暖かい環境なら、呼吸はしやすく、筋肉は伸びやすくなります。 今まで寒さを感じていた方々に申し訳ない気持ちでいっぱいです。 冬でも暖かな場所で、皆様がヨガを楽しめますように...   めぐりヨガ   シニアヨガ指導者養成講座 マタニティヨガ指導者養成講座 キッズヨガ指導者養成講座(近日公開) 2019年ヨガインストラクター指導者養成講座RYT200(近日公開) お申し込み受付中です! 些細なことでも、分からないことがありましたら、いつでも問い合わせください。 あなたの人生が実り多きものとなりますように。

もっと詳しく

めぐりヨガで美脚ヨガのクラスが始まります!※1月・2月限定

【美脚ヨガ】 むくみやたるみの原因となる骨格のズレや筋バランスを調整していくクラスです。 正しい骨格とバランスのとれた筋肉で、本来の健康的で美しい脚を取り戻し、下半身を安定させていきます。 下半身が身体の土台となるところ。単に細いだけの脚では上半身を支えることはできません。 健康的な美脚を目指し、身体の安定を、心の安定にもつなげていきます。 ※こちらのクラスは、1月と2月の限定クラスとなります。料金は通常通り、予約不要となります。   担当講師:竹本明子(たけもとあきこ) 全米ヨガアライアンス(RYT)200修了 SYA ASANA ALIGNMENT TT修了 yogahour TT修了 呼吸ヨガTT修了 私にとってヨガとは、呼吸に耳をすませたり、身体の感覚を味わったり、自分と向き合う為の大切な時間です。 呼吸を整えて身体を観察していくと、不安や緊張で身動きの取れなくなっていた心身が、ゆっくりとほぐれていき、心が穏やかになっている自分に気づきました。 ありのままの自分でいる事にとても安心できました。 自分の身体や心と向き合う時間も大切なんだと、ヨガを通して学びました。 ヨガで自分の身体に耳をすませて、身体や心を整えていきましょう。 毎日が穏やかで、幸せだと感じていただけるような、そんなクラスを目指しています。 是非、一緒にヨガを楽しみましょう!   シニアヨガ指導者養成講座 マタニティヨガ指導者養成講座 キッズヨガ指導者養成講座(近日公開) 2019年ヨガインストラクター指導者養成講座RYT200(近日公開) お申し込み受付中です! 些細なことでも、分からないことがありましたら、いつでも問い合わせください。 あなたの人生が実り多きものとなりますように。

もっと詳しく
マタニティヨガ養成講座のご報告

マタニティヨガ養成講座のご報告

こんにちは。 マタニティヨガ養成講座が修了しました。妊娠・赤ちゃん・妊婦の心身の変化、そして産後のことまでを細かく理解していきます。 マタニティヨガでは、赤ちゃんとのつながりを意識したポーズや呼吸法、瞑想を学びます。 今回、受講生に妊婦さんもいて、実体験を交えながらのシェアの時間は奥深いものでした。 “お母さんが笑顔で過ごせる”ことを常に考えてきた4日間。 受講生の皆さんの笑顔も更に素敵になってました! これからの活躍を心から見守っていきます。 次回のマタニティヨガ養成講座は来年となります。開催日は、こちらのブログでもお知らせ致します。

もっと詳しく
シニアヨガ指導者養成講座

シニアヨガ指導者養成講座

こんにちは! もうすぐ、シニアヨガ指導者養成講座が始まります。 まだまだお申し込み可能です。 ご検討中の方、どんな些細なことでも構いませんので、お気軽にお問い合わせください。   <シニアヨガを学ぶ> シニアヨガ養成講座で大切なことは、高齢者の方が、質の高い生活を少しでも長く続けられるように考えること、そして敬意を持ち導くことです。 多大なる人生経験者の方とのヨガの時間は、気付きを学ぶ貴重な時間になります。 また、アーサナ(ポーズ)の完全形を求めず、心地よい呼吸によって心身に素晴らしい効果がもたらされるため、安全で安心して行える心と体に優しいこのヨガは、シニア世代のみならず、体が硬い方々にとても有効といえます。 身近の高齢者の方のため、またご自身の将来のための必要な知識やスキルを学びます。   <日曜日コース> 14:00~18:30 4.5時間/日 4日間 全18時間 8/26, 9/2,9/9, 9/16   <水曜日コース> 10:00~15:00 4.5時間/日 4日間 全18時間 (30分ランチ休憩あり) 9/5, 9/12, 9/19, 9/26   <受講費用> 通常 59,000円 (税込 63,720円)   詳しくは、こちらをご覧ください。 http://meguriyoga.com/シニアヨガ-指導者養成講座/

もっと詳しく

ヨガで心と体を整えるヒントをお届けする「ヨガですこやか相談室」。

肩こりや不眠など、日常のちょっとした不調に寄り添う連載コラム。毎回、講師の共感と実践的なアドバイスが満載です。

読む

お問い合わせ